- 
普通のタクシーより料金は高いですか? 
- 
運賃は国土交通省で規定している料金の最低基準で設定しています。運賃以外に介助料がかかる場合がありますので、その際は介助料分が運賃と別途追加となり、その分通常のタクシーより高くなります。 
- 
普通のタクシーとは何が違うのですか? 
- 
普通のタクシーの場合、乗降時の介助や乗降前後のサポートをすることができません。また、病院などの施設の中までお連れすることもできません。当社の場合介護の専門資格を有しているドライバーが対応しますので安心してご利用いただけます。 
- 
家族や付き添いも同乗できますか? 
- 
車椅子1台以外に、2名様まで同乗可能です。 
- 
ストレッチャーやリクライニング車椅子でも利用できますか? 
- 
申し訳ございません。軽車両のためストレッチャーでのご乗車はできません。また、リクライニング車椅子の場合は背もたれをあまり寝かせなければご乗車が可能です。車椅子のサイズによってはご乗車ができない場合もございますので、予めご了承願います。 
 ★参考:リクライニング車椅子を車載した状態★
- 
2階から車椅子に乗ったままで階段を降りられますか? 
- 
ドライバー1人で伺いますので、一般住宅の階段の昇降は危険なので基本的にはお受けいたしません。マンションなどの1段の段差が低くステップが広く踊り場で車椅子が回せるような条件の整った階段であれば対応できる場合もございますがお勧めはできません。 
 状況によってはおんぶして昇降できる場合もございます。
 ご家族やヘルパーさんなどにお手伝いをお願いする場合もございます。
 事前に詳細をご相談ください。
- 
予約なしの当日依頼でも利用可能ですか? 
- 
完全予約制になりますので、事前にご予約をお願いいたします。その時の予約状況によって、対応可能な場合もございますので、とりあえずお問い合わせください。 
- 
通院利用の際は帰りも利用可能ですか? 
- 
その日に他のご予約がなければ、そのまま病院で待機するか、一旦精算をして再度ご連絡を頂き、改めてお迎えに伺いするなどの対応が可能です。待ち時間が長い場合は出直した方がよいと思われます。状況に応じてお安い方をおすすめしています。なお、出直す場合はお迎えまでに少しお時間がかかる場合もあるのでご了承ください。 
- 
介護の認定や障がい者認定を受けていなくても利用可能ですか? 
- 
介護保険外サービスのタクシーですので、介護認定などがなくても、病気やケガなどのためサポートが必要な方、公共交通機関での移動が困難な方など、おひとりで外出が困難な方ならどなたでもご利用いただけます。 
- 
介護保険は利用できますか? 
- 
当サービスは介護保険外サービス(自費利用)になります。介護保険をご利用いただくことはできません。そのかわり、事前の介護保険の手続きは不要で、介護保険では対応できないお買物の付添やお墓参りやお見舞い、ドライブや趣味やのための外出などでもご利用が可能です。 
- 
通院に利用したいのですが、家族の付添ができなくても大丈夫ですか?診察まで付添いしてもらうことも可能ですか? 
- 
付添い介助をご利用いただければ、診察やお薬の受け取りまで利用者様にお付添することが可能です。主治医に質問などある場合は、質問事項を明記したメモなどをご用意ください。また、利用者様の現状なども事前にお教えください。 
- 
お支払いはいつすればよいですか? 
- 
通常のタクシーと同じく、目的地に到着後にお支払いください。到着後の付添い介助などがある場合や、往復でのご利用の場合は、ご帰宅時のサービス終了時にまとめてお支払いいただく場合もございます。サービスの内容によって多少違いがありますので、その都度お問い合わせください。 
- 
予約をキャンセルするとキャンセル料金がかかりますか? 
- 
前営業日の17時以降にキャンセルされた場合は、恐れ入りますがキャンセル料(1,000円)を請求させていただきます。キャンセルの場合はできるだけ前日(前営業日)17時までにご連絡ください。 
- 
クレジットカード払いに対応していますか? 
- 
キャッシュレス決済は現在「PayPay」「D払い」「メルペイ」のQRコード決済をご利用いただくことができます。(QRコードをスマホアプリで読み取っていただき、お支払金額をご入力いただき方式) 
 申し訳ございませんが、クレジットカード決済には現在非対応になります。
- 
福祉タクシー券は利用できますか? 
- 
水戸市の福祉タクシー券をご利用可能です。 
